2012年3月27日

ウズベキスタンの人達

ウズベキスタンはシルクロード中継地で,オアシス都市です。首都はタシュケントです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウズベキスタン
1991年ソ連の崩壊で,今はウズベキスタン共和国となっています。
今回は,ウズベク人の写真を掲載します。弊社の知り合いが現地で撮影されました。ここも旧ロシア鉄道が走っています。順次,実物と鉄道模型をご紹介して参ります。


2012年3月24日

フランス鉄道その2

heater wagon(Fourgons-chaudières)は,ボイラ(1300kg/h)を搭載した特殊車両で,いわゆる暖房車です。蒸気発生装置をもたない電気機関車やディーゼル機関車に連結され,客車に暖房用の蒸気を供給します。画像はJOUEF社HJ4050という暖房車で,これは下記ディーラから購入されました。
http://www.univers-train.com/






2012年3月20日

ラジコンヘリ その3!

こんなラジコンヘリを購入されたお客様がいらっしゃいます。弊社のヘリの2倍以上の大きさです。ロータ直径50センチ(弊社20センチ),本体長さ80センチ(弊社20センチ屋内専用機)です。画像は,購入したものに入っていたものの全てです。
最近のラジコン市場(戦車,ヘリ,カー,飛行機他)は,製品本体に加えて,すぐ動かすために必要なものが最低限全部入っているものが多いようです。鉄道模型では,Ready To Run と言いますが,空ものでは,(Almost) Ready To Fly  というそうです。ただし送受信機など他に転用できないです。


PC自動運転 その68!(往復運転2 接続図)

新シリーズ”往復運転”で想定しているセンサー名,リレー名を含めた接続図を掲載します。

2012年3月19日

PCで自動運転 その67!(往復運転1)

一本の線路を単に編成が往復するアプリケーションをごいっしょに考えて,設計してみましょう。
準備としては:
1.線路の両端に,編成が居ることを検知するセンサー
2.編成を動かす,パワーパックと,”動く”,”右に”,”左に”を制御するリレー

スタート時点で,編成がセンサーに掛からないケースは比較的簡単です。まずこんなアプリが思いつきます。右のセンサーがONしたら,止めて左に動かす。左のセンサーがONしたら,止めて右に動かす計画です。でも問題があります。このサンプルコードでは動きません。次回以降,少しずつ考えていきます。


2012年3月18日

ロシア鉄道 その8 (バルト3国&ウズベキスタン)

バルト3国はロシアに近接したエストニア,ラトビア,リトアニアのことを言うそうです。ここにも旧ロシア国鉄の機関車が走っています。
更に,ソ連連邦だったウズベキスタンでも,モスクワ行きとか,サンクトペテルブルグ行きの編成があったようです。
1984年頃,当地に居られた鉄道マニアからいくつかのお写真を頂戴しておりますので,ブログに掲載準備中です。
弊社は全くその地方には知識無く,下記URLをご参照下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88%E4%B8%89%E5%9B%BD

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2&lat=58.999966&lon=26.000033&lnm=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2&idx=100&sc=13&v=2&ei=utf-8

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3&lat=41.3701&lon=63.653733&lnm=%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3&idx=100&sc=13&v=2&ei=utf-8

2012年3月17日

サンクトペテルブルグ その2(改定版)

弊社がリンクをはったロシアのディーラから頂いた写真集は前回ブログで公開しました。リンクの写真(このブログの右下)がどこのものかと調べていたら,返事がありました。

Yes, my logo is made from photo from Nevski prospect. Spas Na Krovi Temple on background.
This is old picture of same place.

http://en.wikipedia.org/wiki/Nevsky_Prospect

この町の中心には,多くの教会があります(前回のブログを参照ください)。
http://maps.google.ru/maps?hl=ru&ll=59.93511,30.327045&spn=0.002064,0.004823&t=m&z=18
そのひとつが,Spas Na Krovi Temple.です。
アルバムでは,No.152,260,389に掲載されています。なおアルバムは,No.90~No.413まであり,約3000枚の写真集となります。



2012年3月15日

サンクトペテルブルグの写真集

ロシアのサンクトペテルブルグに,弊社と取引のあるディーラがあります。
ロシアの西端に位置する大都市です。地図でご確認ください。

http://yahoo.jp/wnAPS4

このディーラから,当地の写真集を頂戴しました。数百枚あり,街並み,鉄道,遺跡,最新機器,兵器,人々など多岐に渡っています。
ひとつひとつに説明があります。ロシア語ですが,グーグル他で翻訳できます。

http://www.enlight.ru/camera/90/index.html

お楽しみください。

2012年3月13日

また雪が降りました

弊社工房の志賀では,昨夜雪が降りました。写真をお楽しみください。
上から,西方向の比良山系蓬莱山,南方向の湖西線JR大曲り,東方向の琵琶湖松の浦海岸(白砂青松)です。



2012年3月10日

ロシア鉄道その7(KAWASAKI WORLD2)

今年の1月,ご紹介しましたKAWASAKI GOOD TIMES WORLDで,Bユニットを動力化した,2TE116Mが展示されました。展示は,Ore鉱山貨車72両牽引するものでした,模型の貨車はアメリカ製でしたが,川崎重工は,秩父鉄道ヲキ,ヲキフ100形貨車を開発,製造されたことでも有名です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/秩父鉄道ヲキ・ヲキフ100形貨車

展示会では,72両をセットするのが大変だったようですし,参加した子供達が,車輌数を数えるのを途中で諦めたとお聞きしました。
現在,TE7やバルト3国でのロシア鉄道をご紹介する準備を進めております。お楽しみにお待ち下さい。






2012年3月4日

ラジコンヘリのホバリング

購入したヘリコプターのホバリングに挑戦しました。空中で静止させるのは,至難の業と思いました。トリムで調整してみますが,静止しません。ちょっとだけできましたので,動画でご紹介します。ここまでくるのに,墜落を何回も経験しました。足回りが少し壊れましたが,修復して,まだ健在です。



2012年3月3日

ラジコン 飛行機その2(速度検知,表示システム)

ラジコン飛行機では,着陸が一番難しいそうです。そこで陸上で操作している操縦者が,そこから飛行機の速度が見れるシステムを開発されました。マイクロPCと,自作の回路で速度を検知し,その段階を強力発光LEDで色と点滅間隔を,陸上から見れるシステムです。Sensation機に搭載されました。下記URLでその機がご覧いただけます。
URLは,http://www.joy.hi-ho.ne.jp/mec1/hobby-site/my-hobby.htm
です。
回路図も,URL(工作2)でご覧いただけます。








2012年3月2日

ロシア鉄道その6(KAWASAKI WORLD)

 今まで,ロシア鉄道シリーズでは,2TE116Mのご紹介と,そのBユニット動力化をご紹介してきました。KAWASAKI GOOD TIMES WORLDはご存知ですか?川崎重工の先端技術をご紹介するイベントで,その中に,”鉄道研究同好会”が所属しています。添付川崎重工HPの左下に"KAWASAKI GOOD TIMES WORLD"のボタンがあります。 日本語,英語でご覧いただけます。今年の始めに,神戸で”走行会”が開催されました。ロシア鉄道(2TE116MのBユニットも動力化したもの,TE7)も展示,走行されました。そのパンフレットをご覧下さい。 多分次回は,2TE10Mも展示,走行されると思います。
 *これは川崎重工の宣伝ではありません。 鉄道模型展示会のご紹介です。

http://www.khi.co.jp/
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/ht_flash.html
*画像を左クリックいただくと,画像が拡大できます。



2012年3月1日

ロシア鉄道その5(Bユニットの動力化2)

ロシア模型鉄道2TE116MのBユニット動力化の続編です。
もっと詳細の改造手順書もあります。ご興味ある方は,メールにてお問合せ下さい。





First of all lets to name 2TE116 nonmotorize car as model A and BR232 (donor) as model B.
 
You should:
- Delete plate A from middle of  model A. (see photo "A model")
- Unsolder wires from plate A. 
- Do not touch wires from plate B 
-Mark wires as 1,2,3 according to photo "B model"
-Remove the two 3-axis bogies from model A
-Remove the four covering plates from two bogies. Mark this covering page as 2TE116 covering plates.
-Remove big board with lights in the middle of model B
- Delete 2 lights from big board.
-Remove engine from model B
-Remove the two 3-axis bogies with reducer from model B
-Replace the reducer shafts to 2 special shafts. New shafts should  be shorter.
-Remove the four covering plates from two 3-axis bogies with reducer from model B
-Put the engine in model A.
-Put big board from the middle of model B to the middle of model A. Perhaps  you need to drill 3 holes
- Put the 2 two 3-axis bogies with reducer from model B to model A
- Connect the shafts to engine 
- Put plate B from model A with wires to model A.
-Solder wires 1,2,3 from plate B to big board according to photo "B model"
-Put ( may be glue) the four 2TE116 covering plates on two 3-axis bogies with reducer from model B
-That all