2010年4月30日
PCで自動運転 その21!ハード編1
まずハード編をご説明していきます。このブログで写真で示すいくつかのモジュールをご紹介してきました。PCは,Windows98以上なら大丈夫です。CTI社の製品が基本ですが,それをうまく使うには,レイアウト設計が重要です。いつでもレイアウトを変更できる場合は,進展とともにレイアウトを変更していくと良いのですが,ジオラマで固定的にする場合は,最初の設計に注意をお払いください。
写真上から順に,
速度制御モジュール(1路線用)
ポイント切換回路(6回路用,自作)
リレー/センサー回路(各4回路)
電流検知モジュール(2回路入り)
USBコンバータ
です。
2010年4月26日
PCで自動運転 その20!どう実現するのか?全体編
PC自動運転を”どう実現するか?”シリーズです 今回は全体編です。 弊社はCTI社のシステムを活用していますので,それに基づきご紹介します。
PCによる自動運転を実現するには,ハードとアプリケーションソフト(以降ソフト)が必要です。
ハードでは,
1.リレー,トランジスターON/OFF回路やセンサー入力回路
2.速度制御
3.ポイント切換
4.信号,駅舎点灯制御
5.ギャップ,フィーダー,編成位置検知
などの準備が必須です。
ソフトでは,
1.レイアウト/編成/信号機の画面表示
2.PC画面からの制御
3.自動運転ソフト
4.初期設定
5.緊急時処置
6.自動運転と手動運転の切り分け
などを開発します。
レイアウトやハードは,お客様ごとに異なりますので,それぞれ独自のハード/ソフトの開発が必要となります。
PCによる自動運転を実現するには,ハードとアプリケーションソフト(以降ソフト)が必要です。
ハードでは,
1.リレー,トランジスターON/OFF回路やセンサー入力回路
2.速度制御
3.ポイント切換
4.信号,駅舎点灯制御
5.ギャップ,フィーダー,編成位置検知
などの準備が必須です。
ソフトでは,
1.レイアウト/編成/信号機の画面表示
2.PC画面からの制御
3.自動運転ソフト
4.初期設定
5.緊急時処置
6.自動運転と手動運転の切り分け
などを開発します。
レイアウトやハードは,お客様ごとに異なりますので,それぞれ独自のハード/ソフトの開発が必要となります。
2010年4月23日
2010年4月19日
転車台とPC自動運転システム!
2010年4月8日
PCで自動運転 その19!PCで何ができるか?
今まで”PCで自動運転”をご紹介してきましたが,PCで何ができるか?まとめてみました。どうすればできるか?は,今後の連載となります。本当には書き切れないほどのことが出来ますので,ほんの一部としてご紹介します。
1.時刻ダイヤに従って定時自動運転
2.自分のレイアウトを画面に表示して,状況を確認しながら,自動運転
3.ポイント,信号機,踏切,駅舎の点灯などのPCからの制御(自動,手動)
4.編成を好みの速度で動かす
5.乱数を使って,定形でない運転走行を行う
6.自分のレイアウトで,色や形で編成の位置や状況を表示させる
7.PC画面から直接,ポイントや,運行速度,運行方向指示する
8.CabControl(1路線上に,複数編成を走らせる)
9.。。。。
いかがですか?アイデア次第でもっともっとPCで自動運転できます。
PCは専用では必要ありませんので,自動運転以外にいつもの業務もできます。
お気軽にメールでお問い合わせください。
support@peace-company-llc.com
1.時刻ダイヤに従って定時自動運転
2.自分のレイアウトを画面に表示して,状況を確認しながら,自動運転
3.ポイント,信号機,踏切,駅舎の点灯などのPCからの制御(自動,手動)
4.編成を好みの速度で動かす
5.乱数を使って,定形でない運転走行を行う
6.自分のレイアウトで,色や形で編成の位置や状況を表示させる
7.PC画面から直接,ポイントや,運行速度,運行方向指示する
8.CabControl(1路線上に,複数編成を走らせる)
9.。。。。
いかがですか?アイデア次第でもっともっとPCで自動運転できます。
PCは専用では必要ありませんので,自動運転以外にいつもの業務もできます。
お気軽にメールでお問い合わせください。
support@peace-company-llc.com
アプローチ線路写真 拡大しました
2010年4月7日
アプローチ線路の高さ,合いました!
2010年4月4日
線路を敷設しています
登録:
投稿 (Atom)