2010年2月27日
PCで自動運転 その14! 透過型フォトセンサー
色々な車両位置検知センサーをご紹介してきましたが,今回は透過型フォトセンサーです。このセンサーは室内光の影響は受けにくいのが特徴ですが,写真のようにセンサ取り付けのホルダーが必要です。センサーの投受光器の距離は,発光部の抵抗器の大きさで加減できます。車両間の連結部など光が透過される場合がありますので,フィルター機能(検知を鈍くする)が必須です。CTI社のシステムには,この感度を自由に設定する機能もありますので,簡単に調整ができます。
2010年2月22日
PCで自動運転 その13!フォトセルセンサー
2010年2月16日
PCで自動運転 その12! 磁気センサー
2010年2月13日
機関庫を輸入しました!
2010年2月10日
ゲージを購入しました!
2010年2月6日
PCで自動運転 その11!位置検知の特徴
その10!で,レイアウト上を走る車両編成の位置を検知する方法をご紹介しましたが,それぞれ特徴があります。
1)磁気システム:①簡単に安定した動作が得られる ②車両にマグネットを取り付けるスペースが要る ③車両の動く方向は判らない
2)フォトシステム:①車両には何も付ける必要がない ②反射型は外乱光の影響を受けやすい ③動きの方向は判らない
3)電流検知:①位置と動く方向が判る ②ギャップを設けて閉塞区間を作る必要がある ③専用の検知モジュールが要る
磁気システムは,車両連結部の隙間や,車両に内蔵した点灯システムの影響を受けませんが,他のシステムでは対策が必要です。
1)磁気システム:①簡単に安定した動作が得られる ②車両にマグネットを取り付けるスペースが要る ③車両の動く方向は判らない
2)フォトシステム:①車両には何も付ける必要がない ②反射型は外乱光の影響を受けやすい ③動きの方向は判らない
3)電流検知:①位置と動く方向が判る ②ギャップを設けて閉塞区間を作る必要がある ③専用の検知モジュールが要る
磁気システムは,車両連結部の隙間や,車両に内蔵した点灯システムの影響を受けませんが,他のシステムでは対策が必要です。
PCで自動運転 その10!車両位置検知
2010年2月4日
PCで自動運転 その9!速度制御2
登録:
投稿 (Atom)